通販媒体の研究(インターネット) ARTICLE
963件の記事があります。
2019年04月18日 10:56
【エブリー・動画コマースの現状②】 決済拡充でカゴ落ち減らす、タレントの起用も検討
動画サイト運営のエブリーが展開する、スマートフォン向けのライブコマースアプリ「CHECK(チェック)」だが、まだ利用する企業にとってもトライアル的な段階だ。今後本格的な販売チャネルに成長するためには何が必要なのか。梶原大輔取締役(=写真)は「多くの企業にとって、ライブコマースを利用するユーザーは、
2019年04月18日 10:56
【エブリー・動画コマースの現状②】 決済拡充でカゴ落ち減らす、タレントの起用も検討
動画サイト運営のエブリーが展開する、スマートフォン向けのライブコマースアプリ「CHECK(チェック)」だが、まだ利用する企業にとってもトライアル的な段階だ。今後本格的な販売チャネルに成長するためには何が必要なのか。梶原大輔取締役(=写真)は「多くの企業にとって、ライブコマースを利用するユーザーは、
2019年04月11日 11:02
【エブリー・動画コマースの現状①】 企業の公式チャンネル拡大へ、CVRは通常より高い数字に
動画サイト運営のエブリーでは、スマートフォン向けのライブコマースアプリ「CHECK(チェック)」において、ロフトや東急ハンズといった有名小売り企業と協業した専門チャンネルの開設を進めている。今後はアパレル企業や家電メーカーなどとのコラボレーションも検討するほか、決済手段の拡充などで使い勝手を改善し
2019年04月11日 11:02
【エブリー・動画コマースの現状①】 企業の公式チャンネル拡大へ、CVRは通常より高い数字に
動画サイト運営のエブリーでは、スマートフォン向けのライブコマースアプリ「CHECK(チェック)」において、ロフトや東急ハンズといった有名小売り企業と協業した専門チャンネルの開設を進めている。今後はアパレル企業や家電メーカーなどとのコラボレーションも検討するほか、決済手段の拡充などで使い勝手を改善し
2019年04月04日 11:59
しまむら 来秋から自社EC始動へ
カジュアル衣料大手のしまむらは今期、東松山商品センター内にEC専用倉庫の建設を進め、2020年秋をメドに自社ECをスタートすることになった。昨年7月には初のEC展開として衣料品通販サイト「ゾゾタウン」に出店したが、「外部モール経由の販売はコストがかかり過ぎる」(北島常好社長)とし、自前のECチャネ
2019年04月04日 11:59
しまむら 来秋から自社EC始動へ
カジュアル衣料大手のしまむらは今期、東松山商品センター内にEC専用倉庫の建設を進め、2020年秋をメドに自社ECをスタートすることになった。昨年7月には初のEC展開として衣料品通販サイト「ゾゾタウン」に出店したが、「外部モール経由の販売はコストがかかり過ぎる」(北島常好社長)とし、自前のECチャネ
2019年03月28日 17:54
楽天 チャット有料化を7月に延期、アフィリ増額分も3カ月楽天負担
楽天が運営する仮想モール「楽天市場」では、昨年9月全店舗に導入した、チャット機能の無料利用期間を6月末まで延長する。また、店舗がアフィリエイターに支払う報酬に関しても、一定期間楽天が負担する。同社では「出店店舗に対し、売り上げを伸ばすための変更であるという、当社の意図を周知していくための期間が必要
2019年03月28日 17:54
楽天 チャット有料化を7月に延期、アフィリ増額分も3カ月楽天負担
楽天が運営する仮想モール「楽天市場」では、昨年9月全店舗に導入した、チャット機能の無料利用期間を6月末まで延長する。また、店舗がアフィリエイターに支払う報酬に関しても、一定期間楽天が負担する。同社では「出店店舗に対し、売り上げを伸ばすための変更であるという、当社の意図を周知していくための期間が必要
2019年03月28日 17:08
【イーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に聞く Qoo10の強みと今後の課題】 「若年層」や「越境」で優位性、人材流出を防ぐ仕組みも
仮想モールの「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンは2月、戦略本部長に佐藤丈彦氏が就任し、次の成長ステージに向けた新たな戦略展開を開始している。越境ECビジネスを運営するイーベイ・ジャパンの社長も兼任する佐藤氏が目指す、仮想モール市場での勝ち残り策やQoo10独自の強みについて話を聞いた。
2019年03月28日 17:08
【イーベイジャパンの佐藤丈彦戦略本部長に聞く Qoo10の強みと今後の課題】 「若年層」や「越境」で優位性、人材流出を防ぐ仕組みも
仮想モールの「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンは2月、戦略本部長に佐藤丈彦氏が就任し、次の成長ステージに向けた新たな戦略展開を開始している。越境ECビジネスを運営するイーベイ・ジャパンの社長も兼任する佐藤氏が目指す、仮想モール市場での勝ち残り策やQoo10独自の強みについて話を聞いた。
2019年03月25日 14:33
「ワウマ」のベストショップ グランプリは西松屋、2位アイリスプラザ、3位は上新
KDDIと子会社のKDDIコマースフォワード(KCF)が運営する仮想モール「Wowma!(ワウマ)」は3月18日、出店者の中から優秀店舗を表彰する「ベストショップアワード2018」を都内で実施した。グランプリには2年連続で、子供服の西松屋チェーンを選出した(写真左からKCFの八津川博史社長と西松屋
2019年03月25日 14:33
「ワウマ」のベストショップ グランプリは西松屋、2位アイリスプラザ、3位は上新
KDDIと子会社のKDDIコマースフォワード(KCF)が運営する仮想モール「Wowma!(ワウマ)」は3月18日、出店者の中から優秀店舗を表彰する「ベストショップアワード2018」を都内で実施した。グランプリには2年連続で、子供服の西松屋チェーンを選出した(写真左からKCFの八津川博史社長と西松屋
2019年03月14日 10:26
【テクストトレーディングカンパニー 好調EC事業の成長戦略は?】 アプリでファンを囲い込み、ECと店舗のポイント連携も
「アトモス」などスニーカーを中心としたセレクトショップを展開するテクストトレーディングカンパニー(は、自社ECを強化する。コアユーザーの囲い込みに向けてスマホアプリの利用促進を図るほか、通販サイトのリニューアルにも着手してスニーカーが好きな幅広い層にアプローチできるサイトとして存在感を高める。
2019年03月14日 10:26
【テクストトレーディングカンパニー 好調EC事業の成長戦略は?】 アプリでファンを囲い込み、ECと店舗のポイント連携も
「アトモス」などスニーカーを中心としたセレクトショップを展開するテクストトレーディングカンパニー(は、自社ECを強化する。コアユーザーの囲い込みに向けてスマホアプリの利用促進を図るほか、通販サイトのリニューアルにも着手してスニーカーが好きな幅広い層にアプローチできるサイトとして存在感を高める。
2019年03月07日 10:01
mighty ヤフーショッピング大賞を受賞
各大手仮想モールに30~40歳女性をターゲットにオリジナルのアパレルを扱うショップ「オシャレウォーカー」を出店するアパレルECのmightyが3月1日に発表されたヤフーの仮想モール「ヤフーショッピング」の「ヤフーショッピングベストストアアワード2018」で年間の成長性などを勘案して約86万店の出店
2019年03月07日 10:01
mighty ヤフーショッピング大賞を受賞
各大手仮想モールに30~40歳女性をターゲットにオリジナルのアパレルを扱うショップ「オシャレウォーカー」を出店するアパレルECのmightyが3月1日に発表されたヤフーの仮想モール「ヤフーショッピング」の「ヤフーショッピングベストストアアワード2018」で年間の成長性などを勘案して約86万店の出店
2019年03月07日 09:58
UA 合弁会社で試着共有アプリ、試着情報でEC購入後押し
ユナイテッドアローズ(UA)は3月1日、コンサルティングサービスなどを手がけるシグマクシスと博報堂DYメディアパートナーズの3社で試着共有アプリを運営する新会社fitom(フィットム)を設立し、5月上旬をメドにアプリをスタートする。 スマホ用アプリ「フィットム」(画像はイメージ)は、アパレ
2019年03月07日 09:58
UA 合弁会社で試着共有アプリ、試着情報でEC購入後押し
ユナイテッドアローズ(UA)は3月1日、コンサルティングサービスなどを手がけるシグマクシスと博報堂DYメディアパートナーズの3社で試着共有アプリを運営する新会社fitom(フィットム)を設立し、5月上旬をメドにアプリをスタートする。 スマホ用アプリ「フィットム」(画像はイメージ)は、アパレ
2019年02月28日 11:43
【好調企業のEC戦略 GDO㊤】 欠品防止へ調達に変化、「予約」との連動販促で新展開
ゴルフ関連事業などを行うゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)ではゴルフ用品のネット販売が好調に推移している。商品調達手法を変更したほか、販促シナリオについても新しい切り口に着手するなどテコ入れが進んでいる。 前期(2018年12月期)のEC事業を振り替えると、7~12月の下半期について
2019年02月28日 11:43
【好調企業のEC戦略 GDO㊤】 欠品防止へ調達に変化、「予約」との連動販促で新展開
ゴルフ関連事業などを行うゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)ではゴルフ用品のネット販売が好調に推移している。商品調達手法を変更したほか、販促シナリオについても新しい切り口に着手するなどテコ入れが進んでいる。 前期(2018年12月期)のEC事業を振り替えると、7~12月の下半期について
2019年02月21日 16:36
アイスタイル 1日限定セールを継続へ、次回500ブランド参加を計画
アイスタイルは、通販サイトで展開する1日限定の大規模セールを強化する。昨冬に初開催した同セールが一定の成果をあげたことから今年も同時期に開催する計画。今年のセールでは500ブランドの参加と購入者数10万人の達成を目指す。 強化する大規模セール「@cosme Beauty Day(@コスメ
2019年02月21日 16:36
アイスタイル 1日限定セールを継続へ、次回500ブランド参加を計画
アイスタイルは、通販サイトで展開する1日限定の大規模セールを強化する。昨冬に初開催した同セールが一定の成果をあげたことから今年も同時期に開催する計画。今年のセールでは500ブランドの参加と購入者数10万人の達成を目指す。 強化する大規模セール「@cosme Beauty Day(@コスメ
2019年02月14日 10:10
「楽天市場」 チャット機能を拡充へ、ライブコマースにも参入
楽天では、チャット機能を拡充する。チャットを利用するユーザーの楽天IDとの紐付けを開始するほか、画像送付機能を導入。さらには、担当者がスマートフォンなどでも対応できるようにするために、メッセージツールとして刷新する計画だ。 同社では昨年9月、チャット機能「R―Chat」を全店舗に導入した。
2019年02月14日 10:10
「楽天市場」 チャット機能を拡充へ、ライブコマースにも参入
楽天では、チャット機能を拡充する。チャットを利用するユーザーの楽天IDとの紐付けを開始するほか、画像送付機能を導入。さらには、担当者がスマートフォンなどでも対応できるようにするために、メッセージツールとして刷新する計画だ。 同社では昨年9月、チャット機能「R―Chat」を全店舗に導入した。
2019年02月14日 10:06
レナウン スーツのレンタル事業強化、チャット接客も開始
レナウンは2月8日、スーツの月額制レンタルサービス「着ルダケ」(画像)の2019年春夏シーズンの申し込み受け付けを開始したのと同時に、新プラン「クールビズプラン」を新設したほか、チャットサービスを導入した。 「着ルダケ」は、昨年秋冬シーズンに本格始動したビジネスウエアのレンタルサービスで、
2019年02月14日 10:06
レナウン スーツのレンタル事業強化、チャット接客も開始
レナウンは2月8日、スーツの月額制レンタルサービス「着ルダケ」(画像)の2019年春夏シーズンの申し込み受け付けを開始したのと同時に、新プラン「クールビズプラン」を新設したほか、チャットサービスを導入した。 「着ルダケ」は、昨年秋冬シーズンに本格始動したビジネスウエアのレンタルサービスで、
2019年02月07日 11:01
楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2018、グランプリはヒマラヤに
楽天は1月29日、都内で「楽天市場」に出店する、約4万7000店舗を対象にした「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(SOY)2018」の授賞式を開催した。同賞は売り上げやユーザーの人気投票などを基に選ばれた店舗を表彰するもの。総合賞のほか、各ジャンルのすぐれた店舗に贈られるジャンル賞と楽天市場の各サー
2019年02月07日 11:01
楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2018、グランプリはヒマラヤに
楽天は1月29日、都内で「楽天市場」に出店する、約4万7000店舗を対象にした「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(SOY)2018」の授賞式を開催した。同賞は売り上げやユーザーの人気投票などを基に選ばれた店舗を表彰するもの。総合賞のほか、各ジャンルのすぐれた店舗に贈られるジャンル賞と楽天市場の各サー
2019年02月07日 10:59
AOKI ECで「オーダースーツ」、店頭採寸済み顧客向け専用サイトを開設
紳士服の販売などを手がけているAOKI(は2月6日、実店舗での採寸などを通じたオーダースーツの2着目以降の受注をECでも開始した。同社が進めているネット販売戦略において、2019年は「オーダースーツ」の取り扱いを一つの強化ポイントとして掲げている。まだサービス内容は限定的ながらも専用サイト(画像)
2019年02月07日 10:59
AOKI ECで「オーダースーツ」、店頭採寸済み顧客向け専用サイトを開設
紳士服の販売などを手がけているAOKI(は2月6日、実店舗での採寸などを通じたオーダースーツの2着目以降の受注をECでも開始した。同社が進めているネット販売戦略において、2019年は「オーダースーツ」の取り扱いを一つの強化ポイントとして掲げている。まだサービス内容は限定的ながらも専用サイト(画像)
2019年01月31日 10:19
【イーベイジャパンのジャヒョン・グ本部長に聞く 「Qoo10」の現状と今後】 初TVCMで集客拡大、新規出店者開拓にも効果
仮想モールの「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンは事業規模の拡大に向けた戦略を鮮明化させている。認知度アップを狙い昨年11月から実施した初のテレビCMは、すでに大きな効果をもたらしているようで、2019年も同様のマスキャンペーンを行うことが決定。また、新規出店者拡大に向けた組織変革にも取り掛か
2019年01月31日 10:19
【イーベイジャパンのジャヒョン・グ本部長に聞く 「Qoo10」の現状と今後】 初TVCMで集客拡大、新規出店者開拓にも効果
仮想モールの「Qoo10」を手がけるイーベイジャパンは事業規模の拡大に向けた戦略を鮮明化させている。認知度アップを狙い昨年11月から実施した初のテレビCMは、すでに大きな効果をもたらしているようで、2019年も同様のマスキャンペーンを行うことが決定。また、新規出店者拡大に向けた組織変革にも取り掛か
2019年01月24日 10:07
アーバンリサーチ 今春に自社ECをモール化、実店舗との在庫一元化も
セレクトショップを運営するアーバンリサーチは、自社ECの強化に本腰を入れる。今春をメドに自社通販サイトのモール化に着手するほか、実店舗とECの在庫一元化をスタートして機会ロスの低減にも取り組み、自社ECの売り上げ拡大を図る。 同社は、リアル店舗ではライフスタイル提案を強めているが、ECチャ
2019年01月24日 10:07
アーバンリサーチ 今春に自社ECをモール化、実店舗との在庫一元化も
セレクトショップを運営するアーバンリサーチは、自社ECの強化に本腰を入れる。今春をメドに自社通販サイトのモール化に着手するほか、実店舗とECの在庫一元化をスタートして機会ロスの低減にも取り組み、自社ECの売り上げ拡大を図る。 同社は、リアル店舗ではライフスタイル提案を強めているが、ECチャ
2019年01月17日 10:10
しまむら 商品の店舗取り置きアプリの配信スタート
カジュアル衣料大手のしまむらは1月7日、気になる商品を最寄りの実店舗に取り置きできるスマホアプリ「しまコレ」をスタートした(画像)。消費者は同アプリを通じて新作などをチェックし、在庫を確保した上で来店できるようになる。現時点で決済や自宅への商品発送といったEC機能はないが、同社はECチャネルの開拓
2019年01月17日 10:10
しまむら 商品の店舗取り置きアプリの配信スタート
カジュアル衣料大手のしまむらは1月7日、気になる商品を最寄りの実店舗に取り置きできるスマホアプリ「しまコレ」をスタートした(画像)。消費者は同アプリを通じて新作などをチェックし、在庫を確保した上で来店できるようになる。現時点で決済や自宅への商品発送といったEC機能はないが、同社はECチャネルの開拓
2019年01月10日 10:28
【ポンパレモールの現状と今後 リクルートライフスタイル㊦】 顧客との“つながり”強化、「アプリ」と「カード」の2軸で推進
前号に引き続き、リクルートライフスタイル(の仮想モール「ポンパレモール」に関して、運営責任者である山下隆太プロデューサーに優先的に強化していくポイントや仮想モール市場の展望などについて話を聞いた。 ――2018年の出店者向けの施策について。 「7月には『かんたんメルマガ配信』機能を
2019年01月10日 10:28
【ポンパレモールの現状と今後 リクルートライフスタイル㊦】 顧客との“つながり”強化、「アプリ」と「カード」の2軸で推進
前号に引き続き、リクルートライフスタイル(の仮想モール「ポンパレモール」に関して、運営責任者である山下隆太プロデューサーに優先的に強化していくポイントや仮想モール市場の展望などについて話を聞いた。 ――2018年の出店者向けの施策について。 「7月には『かんたんメルマガ配信』機能を
2018年12月25日 10:24
【ポンパレモールの現状と今後 リクルートライフスタイル㊤】 アプリの開発体制強化、「宝くじ100万円分」贈呈企画も
リクルートライフスタイルが運営する仮想モール「ポンパレモール」では、顧客とのエンゲージメント強化に向けた施策を打ち出している。今期からテコ入れしているアプリ開発をはじめ、SNSとの親和性を考えた話題性のある新企画なども展開。今後はアプリと合わせて、「リクルートカード」利用者への訴求も強化する。運営
2018年12月25日 10:24
【ポンパレモールの現状と今後 リクルートライフスタイル㊤】 アプリの開発体制強化、「宝くじ100万円分」贈呈企画も
リクルートライフスタイルが運営する仮想モール「ポンパレモール」では、顧客とのエンゲージメント強化に向けた施策を打ち出している。今期からテコ入れしているアプリ開発をはじめ、SNSとの親和性を考えた話題性のある新企画なども展開。今後はアプリと合わせて、「リクルートカード」利用者への訴求も強化する。運営